こんにちは!cocoです♪
2020年12月4日の「たけしのニッポンのミカタ」の
秘境の激ウマグルメで紹介される
青梅のリヤカーで売るシフォンケーキが
気になります♡
青梅市をリヤカーを引きながら
シフォンケーキを販売している
ちゃんちき堂の久保田哲司さん!
変わった販売方法ですが
素材にこだわったシフォンケーキは青梅では
人気のようです♪
久保田哲司さんのちゃんちき堂の
シフォンケーキの購入方法や種類など調べてみました
目次
青梅のリヤカーのシフォンケーキ/久保田哲司のちゃんちき堂とは?【たけしのニッポンのミカタ】
青梅市内をリヤカーで販売する
「ちゃんちき堂」の久保田哲司さんは
ちゃんちき堂という店舗もあり
イベントやネット通販でシフォンケーキを販売しています
青梅・奥多摩登山口にも出没するという
久保田哲司さんは登山好き!
毎日目的地が変わるので
出会うとこが難しい幻のシフォンケーキです
久保田哲司さんはもともと
IT関連の会社に勤めていて
ある時会社の社長から
「おいしいラーメンを食べに行こう!」と誘われ
言った先が奥多摩の雲取山だったといいます
ハードな山登りの後の山頂で食べたカップラーメンが
最高においしかった!そうです
最高においしいラーメンは
山頂で食べるカップラーメンだったとは
素敵ですね♡
それ以来山にはまり
週末には山上りに出かけていたそうです
そんなとき「鬱病」を発症してしまった
久保田哲司さん。。。
会社を休職します
山を登ると体が軽くなり楽しいと思え。。。
どんどん登山のレベルとあげていくと
膝に負担がかかってしまい
膝を痛めてしまいます
そんな落ち込んでいるとき
奥さんのお義母さんんが
焼いてくれたシフォンケーキが
すごくおいしかったそうです~
優しいお義母様ですね
なんと1年もかけてレシピを追求し
やっとできたシフォンケーキだそうです~
あまりのおいしさに
「これは売れる!」と感じ
みんなに食べてもらいたいので
シフォンケーキを売ることを提案したそうです
ちゃんちき堂のシフォンケーキは
お義母さんの味だったのですね~♪
久保田哲司さんはブログで宣伝しながら
得意の体力を生かし。。。。
リヤカーで売ろうと考えたそうです。。。
はじめは売れなかったので少し派手な
服装で目立つようにしたら
足を止めてくれる人が増え
興味をもって切れる人は増えたそうです
自分のやり方をやり通す久保田哲司の
考え方素敵ですね~
青梅の地域では今では有名人ですね
リヤカーでシフォンケーキを売っていたら
空き家があるからなんとかしてくれないか。。。と
女性に声を掛けられ
クラウドファンディングで資金を集め
ちゃんちき堂のカフェ「ころん」を
オープンさせています。。。
青梅や奥多摩エリアを盛り上げたいと思う
久保田哲司さんは
ちゃんちき堂のカフェ「ころん」で
地域活動にも協力しているようです
シフォンケーキという優しい味で
自由で自然体の生き方をしている
久保田哲司さんの人柄も素敵ですね~
ネット通販より
リヤカーで売る久保田哲司さんから
シフォンケーキを買いたいと思う人も
多かもしれませんね。。。^^
ちゃんちき堂のシフォンケーキの値段や購入方法は
次のページからご覧ください